目次
長期休みの後は仕事がツライ・・・。
GWやお盆、年末年始など。
長期休暇の後って仕事に行くのが憂鬱でたまりませんよね。
特にアクティブなイメージのGWやお盆に比べ、家でゆっくりするイメージが強い正月休み明けは気が重くないですか?
休日最後の日は、我が家の全員が「あ~行きたくない」って愚痴ばかり言っています(^^;)笑
ただ、どんなにあがいてもやってくる出勤日。
嫌だ嫌だと過ごすのも、疲れちゃいますよね。
無いだろうと思いながらも、仕事が嫌じゃ無くなる方法無いかな~と思って探してみたら。
ネット上で意外と紹介してあったんです!
ストレス軽減のためにも、やってみる価値ありかも!?
そんな対処法をご紹介します♪
正月休み明けの気持ちを楽にする3つの方法!
それでは!
私達社会人のストレスから救ってくれるかもしれない!?
仕事行きたくない病の改善方法はコチラ♪
1.生活リズムを変えずに体を動かす
家で過ごすというイメージが強い正月休み。
外も寒いし、コタツから出たくない。
ついつい”寝正月”になってしまいますよね。
実は、こんなゴロゴロダラダラした生活が「仕事に行きたくない!」という気持ちを増長させていたんです!
【行きたくなくなる原因】
1.夜更かしをして1日ダラダラ過ごしてしまい体内時計が乱れて疲れが抜けなくなる
2.朝寝坊をする事で、休日を無駄に過ごしてしまったような悲しい気持ちになる
こうなると、嫌な会社がますます嫌に!
なるべく生活リズムを崩さないようにして、毎日近所を10分程度散歩するなど日中は出来るだけ外出するようにします。
身体を動かす習慣を続ける事で、仕事に向かう億劫さは軽減する事が出来ますね。
2、暴飲暴食を避ける
おせちやお雑煮、みかんなどをつまみながら、正月番組をボーっと見るお正月。
あまり動きもしないのに、そんな暴飲暴食の生活を続けていたら?
体調を崩してしまいます。
【こんな体調不良が考えられる】
1.ごちそうやお酒で胃腸が疲れる。
2.食べすぎにより血液がドロドロになり、免疫力や疲労回復力が低下する
確かに正月明けって胃腸が重たい感じになりますよね。
それに体重がどんどん増えて恐ろしい事に!!
良い事まったくありません。
せっかくの御馳走や、親戚との飲み会を遮断してしまうのは感じが悪いので、ずーっと食べてるようなダラダラ食べを止めてみましょう。
決められた時間に食べれる分だけ。
こんなルールを決めて、正月休みに挑みたいですね。
3、イメージトレーニングで頑張る
「病は気から」というように、「会社に行きたくない」と口にするだけで人は異様にストレスを抱えてしまうもの。
でも、言わずにはいられないじゃないですか?
言わずに黙っていても結局は心の中で思っているようだったら同じです。
そこで大事なのがイメージトレーニング。
「そんなモノで気持ちが変われば苦労はいらないよ!」というツッコミも聞こえてきそうですが、案外効果があるかもしれませんよ?
会社への嫌な気持ちがほんの少しでも減るのであれば…心にとってはプラスになるかも!?
【イメトレ方法】
1.『これ以上休みが長いと、休みの価値が無くなる』と思う
当たり前にある物って、人は感謝を忘れがち。
連休も同じで、ずっと休みの毎日だったら「当たり前」の物になってしまい、ありがたみも無くなってしまいます。
普段のツラい会社があるからこそ、休みって嬉しくて素敵なモノになりますよね。
「ここで頑張って会社に行けば、次の休みも楽しくなりそうだ」と、次の休みを目標におくと良さそうです。
2.『戻る場所があって幸せだ』と思う
これは、うつ病で退職経験がある方のブログを見て書かれていたことなんですが、素敵な考え方だなって思いました。
その方は退職した後、「戻る場所が無い」という辛さを感じていたんだそうです。
確かに、私達には”会社”という「戻る場所」がありますよね。
ずっと休むって事は退職した事と同じ。
それは「戻る場所が無い」という意味にもなるんです。
「仕事はツライけど…自分には戻る場所があるんだ」そう思えれば、嫌な会社にも感謝の心が芽生えませんか??
3.セルフイメージで無理矢理気持ちを持っていく
「自分は仕事が大好きだ!」「自分は仕事にやる気がある!」など。
無理矢理プラス思考で考えるセルフイメージ方法もありました。
無理矢理感が、ちょっと面白くなりますよね。
もしくは「出社するその時まで、仕事の事は一切考えないように努力する」という面白い方法もありましたよ。
マインドコントロールとでもいうんでしょうか、暗示のように何度も唱えれば、単純な人間は案外そんな気持ちになれちゃうのかもしれません。笑
どうせなら楽しく出社出来るように…。
いかがですか?
意外と色んな方法がありますよね。
生活習慣を整える事と、イメトレによるマインドコントロール。
これが正月明けの会社行きたくない病を解決するカギなんだ!と思いました。
今まで正月はボーっと過ごして、最終日に「会社行きたくない」と言うだけのダラダラした自分。
なんだか反省(^^;)。
新しい年を迎え「明けましておめでとうございます」という挨拶はどうせなら清々しくて気持ちの良い物にしたいですよね。
今年は会社行きたくない病対策をして、上司に「イイネ!」と言われるような初出勤にしたいと思います♪